漆喰と 「ダメ。ゼッタイ。」

2013/02/13

伝統素材

t f B! P L

国内で大量の覚せい剤を所持していた犯人逮捕です。 

我が国でも年に何人捕まっているのでしょうか?

 

アパートでの大麻を栽培から、大量薬物まで、麻薬犯罪のニュースは枚挙に暇がありません。

 

しかし、それらを助長させるわけにはいきません。

大麻・麻薬犯罪が増えれば増えるほど、それと全く関係のない分野にまで及ぶのです。

 


 

「大麻」は麻(あさ)です。

麻といわれると大変身近なものに感じますよね?

 

事実、我が国ではその茎の繊維を加工して様々な使い方をしてきました。

神聖なものとして神社の大幣(おおぬさ)にも使われていますし、水に強い繊維として魚網にも使われていました。

 

大幣(おおぬさ)。大麻と書いて「おおぬさ」とも読みます。

 

そして、身近な伝統素材では和紙に漉き込む麻も、漆喰の麻すさも、我が国にあった麻…大麻だったのです。

 

漆喰に使う麻すさ

 

大麻の樹皮の繊維を原料とした麻すさは最高級のものとされ、現在もごくごくわずかながら、文化財などで用いられています。

ただ、現在の我が国ではその栽培は制限されているのはご承知の通り。マボロシに近い素材でもあります。

 

しかし、私は「文化のために栽培を増やすべきだ」とは考えていません。

ただ、頻発するする犯罪のために、わずかなものまでが制限されるような事態になったら…。

それだけは避けねばならないコトですよね?

 

だから、ダメ。ゼッタイ

もし身の回りに見つけたら…すぐに届け出ましょうね。

それが本人のためにも周りの人のためにもなるんですから。