素材の話
はじめてお会いする方々へ素材の話をする時に、一番最初にオハナシしているのが「漆喰と塗料(ペンキ)の違いについて」。このサイトでも何度も説明しています。ただ、これが現在の建築業界における「誤解」を解く最初の一歩なのです。
漆喰と塗料の違い
この違い。実は建築関係の専門家でもこれがちゃんと説明できる人、案外少ないのです。違いを説明するために知らなければいけないのがその中身。
しっかり分かりやすく説明します。
塗料の配合は大きく4つ
- 樹脂 ;名前の通り、油です。乾いた後、膜になる成分。
- 溶剤 ;溶かすための液体。シンナーや水。
- 顔料 ;色を着けたり、厚みを付けるための粉。
- 添加剤 ;塗りやすくしたり、品質を安定させたりさせるためのもの。
色を着けるためには顔料を入れます。乾いた後には色の粉が混ざった油の膜が残りますね。油が乾いて固まり、プラスチックの膜を作るもの。それが塗料です。
そして、
漆喰の配合は大きく4つ
- 石灰 ;9割以上が石灰分です。
- 麻すさ ;石灰の収縮や外力からのひび割れ防止のつなぎ材。
- 海藻のり ;作業中の保水性や材料の粘性の調整。
- 水 ;上の3つを混ぜるためのもの。石灰の硬化促進。
なんとなく分かりましたか?
塗料は樹脂(油)を塗るもの。漆喰は石灰を塗るもの。
だから、塗料は塗って硬化した後が最も強く、
漆喰は時間が経てば経つほど強くなるのです。
塗料は油の膜ですから、水を通しませんが
漆喰は粉のカタマリですから水や空気を通しやすい。
塗料は樹脂の違いで性能が変わりますが
漆喰は石灰なので性能は昔から変わらない。
と、云うわけです。
そして、このような素材の構成、実は、ちゃんと理解している人が本当に少ないのです。
今オシゴトを頼んでいる工務店さんやハウスメーカーさんに「何がどう違うの?」と尋ねてみてはいかがでしょうか。
半分くらいの方がシドロモドロになるはずです。
逆にしっかり答えられるヒトであれば…ちょっと安心できますよね。
でんでんセミナーでは、具体的な素材を挙げながら、もっとわかりやすいオハナシをしています。今年は開催できるでしょうか…。あなたの町で、でんでんセミナー。ご要請も承ります。