世界と石灰

2018/09/11

おさらい

t f B! P L
漆喰の原料は石灰岩です。漆喰の勉強会では必ず説明していますが、その石灰岩って何?という方の多いこと多いこと。なので、繰り返しておさらいです。


石灰岩ってどんな鉱物?

「石灰岩」というと…このような鉱石なのですが…


元々は太古の海に堆積したサンゴやプランクトンの死がいだったんです。それらが、長い年月をかけてギューッと押しつぶされてこのような姿に。


ところが石灰岩が出来上がる段階で様々な姿に変化していくのです。

たとえば大理石。石灰岩にマグマの熱が加わり、結晶化したもの。大理石は一般的には「結晶質石灰岩」と呼ばれる物なんです。


石灰が結晶に??なんだか想像できませんよね?
なので、勉強会では手に取って見ていただけるように用意しています。

これも石灰石。別名として方解石、カルサイトと呼ばれるものです。
ガラスのような結晶。先ほどのグレーの石の仲間とは思えませんね。
 

さらに不純物が混じるとさらに面白い姿に。
ピンクの結晶や…


グリーンの結晶にも。


なんだか神秘的ですね。
ただし色がついているのはカルシウムに混ざった不純物のせいです。

綺麗な石も、石灰岩としての成分に何ら変わりはありませんから、加工して漆喰に出来ないこともないですが、もったいないですね(笑)

同様に、インドで採れた石灰岩も、ヨーロッパで採れた石灰岩も、日本のものも、みんな変わりはありません。太古の海でみな同じように出来たものなんですから。

なので、世界中、どこで作った漆喰だとしても、作り方が同じであれば同じ漆喰が作れるということです。漆喰の主原料の石灰が日本だから、西洋だからという産地による優位性も全くありません。