暖かくなった春にも現場トラブルが発生。その原因は…と書くのも大変なので。

2014/02/27

伝統素材

t f B! P L
春を呼ぶ雨が降り続いていますね。
そして、暖かい日と真冬日が入り乱れるこの季節。3月完成を目指して多くの工事が行われています。

で、起きるのが…トラブルなんです。

 「昨日まで塗っていたペンキが変な事に…」

天候不順、温湿度が不安定のこの時期ですから、塗って乾く製品には様々なトラブルが発生します。洗濯物だって変な乾き方しますもの。ペンキ(塗料)でも一緒です。
 

ということで当協会、漆喰や左官材料だけでなく、様々な「ヌリモノ」を中心とした仕上材についてのご相談が日々やってきます。

ご説明している中で多いのは「漆喰」も「セメント」も「ペンキ」も塗って乾くから同じだと思っている方の多いこと多いこと。

…違います よね?!

先日発行された「日本の伝統 ~Japan  Traditional~」にて、その違いについて、誰にでも分かるように説明した記事を寄稿しました。
分からなくても恥ずかしくありませんよ。だってプロでも分からないヒトが多いのですから。

なので、そんな記事を昨年の「日本の伝統」に書いたこともありました。
 

さて、その記事の掲載された「日本の伝統」。ご覧になりたい方は、お近くの古民家再生協会へお問い合わせ下さい。

また、住まいを建てようと思っている方だけでなく、建築関係者誰もが「常識」だと思っていることが非常識であるという、これまた非常識なお勉強会をでんでん協会としてお手伝いさせていただいております。お近くでの開催を希望される方は同様に、お近くの古民家再生協会へご相談下さい。

全国団体リンク:http://www.kominkapro.org/kominka