漆喰で安心したい

2018/06/13

おさらい

t f B! P L
「漆喰」とはなんなのでしょうか?

昭和40年代あたりから、全国の石灰会社が水で練るだけで出来る粉しっくいの製造を始めました。現在では、本格的な炊き糊を使ったものや、既に練っているもの、海藻の代わりに合成樹脂を使っているものなど、百花繚乱です。

さらには「新しい漆喰」なるものも。もう何が何だかわからなくなっている混迷の時代を迎えているんです。

というわけで、「漆喰」についてのおさらい。

漆喰の原料は?

国内で「漆喰」として流通している製品の原料の基本は変わりません。

消石灰 と


麻すさ と


粉末海藻のり



漆喰には添加材が混入されています。

これら3つを混ぜ合わせると基本的なメーカー製漆喰の出来上がり!…といいたいところですが、ココからさらに様々なものが添加されます。

例えば、天然海藻は不安定なもの。原料が常に一定ではないため、作るたびに性状が変わります。だから、水溶性樹脂などを加え、接着と粘り、保水などを安定させるのです。

また、主原料の消石灰の純度が高すぎる場合には、元々の石灰石の粉(炭酸カルシウム)を混ぜて、その収縮などを緩和します。

ざっと表にするとこんな感じですね。 



ただし、基本的な原理原則があるんです。

様々なモノが加えられたとしても、漆喰が固まるメカニズムは「消石灰が固まること」。
もし、樹脂やセメントが固めているのであれば、「違うモノ」と考えるべきではないでしょうか?

しかし、一般の消費者の方々にその見極めは難しいですよね?
そんな方々のためにあるのが

 日本漆喰協会の「化学物質放散自主認定制度

だと考えています。

認定にあたり、全ての製品または原料は外部機関で分析されます。
その基準値も厳しく制限されています。基準を知りたい方はコチラ。

合格品には全てその合格マークが付けられていますから安心です。
「混ぜ物」を極力使いたくない方にとってはオススメの制度だと思います。