今週からまたもや西日本行脚の始まりです。
各地で漆喰や伝統建築などにたくさん触れることになりますね。
行く先々で漆喰についてお話することになると思います。
漆喰の説明って、結構ムズカシイんですよ。
要はこの石っころが…
どうやってこんな壁に変わるのか?
それを説明するのがイチバンなんですが、なかなか難しいんですよ。
誰もに分かっていただけるように説明できるのは…とても難しいんです。
が、一生懸命説明しています。
分かりますかね?
サンゴ礁から…
塗り壁が出来上がるんです。
来月は数か所で講演も予定していますから、
本格的にお聞きになりたい方はコチラでどうぞ。
グリーン建築推進協議会地区会員大会
6月09日(日)13:30~
長野県長野市 生涯学習センター TOiGO WEST3階 第1学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271 番地3)
6月16日(日)13:30~
愛媛県松山市 BIZ PORT 2階 会議室
(愛媛県松山市南吉田町2821-4 松山空港そば TEIJIN 敷地内)
詳細は
グリーン建築推進協議会 http://www.g-cpc.org/top/
各地の古民家再生協会 http://www.kozai.net/corp
しっかりオハナシさせていただきますよ。