漆喰とオトモダチ

2011/05/26

伝統素材

t f B! P L

先日、古材を贅沢に使ったお住まいへお邪魔しました。

 

大工さんの自宅。

これまで培った技術と経験、そして「理想」をかなえた、大工さん夢の住宅です。

 

そこかしこに贅沢に「木」が使われています。

 

 

 

 

その中でもしっかりと存在感を示しているのが「古材」。

現在では「ふるざい」とは読まず「こざい」と読むのが正しいです。

 

 

一般的に古くなったものは劣化している…というのが常識ですが

木材についてはその常識は非常識です。

  

写真は日本最古の現役の木材(ヒノキ)。

奈良の元興寺さんで昨年公開されたものです。

日本最古といわれる法興寺から持ってこられたものだそうです。

 

 

樹木として生えていた木が伐採され、木材に加工され…

実際、その木材が最も強くなるのは100年後以降といわれています。

そこから緩やかに緩やかに強度が落ちていきます。

千年以上前の伝統建築物が残っているのも、そのためです。

 

そして、漆喰も長い時間をかけて二酸化炭素を吸収しながら硬化します。

時間が経てば経つほど、良い状態になるのは木も漆喰も一緒。

それこそが「相性」といえるでしょう。まさにベストパートナーです。

 

漆喰と木、昔から組み合わせて使われてきた素材ですね。

漆喰が、そして木材が、互いにアクセントになり、互いを引き立てています。 

 

と、いうわけで漆喰と木材との素敵な住まいをしばしご覧ください。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか?

とても素敵なすまいですね。

 

贅を凝らしたように見えますが…

実は、「住宅メーカー」へ頼むよりも安く出来上がるのだそうです。

 

そしてこの住まい、既に建てられてから10年が経っています。

住まいの衰えを感じさせないのも木と漆喰のおかげ。

 

千年以上使われてきた素材なのですから、実績はバッチリです。

 

現在使われている「新建材」は? …ほんの半世紀ですよ。

それが本当に良いモノなのかどうかは、だんだんわかってきましたね。