我が国で遺され伝えられる伝統建築。全て木造建築なんです。それは1000年を越えて我が国のタカラに。
でも、なぜ? なぜ、1000年以上残ってきたのでしょうか?
木造建築。残念ながらその全てが長持ちしているわけではありません。
「木」を傷めてしまう原因は白アリと腐朽菌。
1000年を越えて使われる素材である「木材」。その弱点はこの2つなのです。
アリを予防し、腐朽菌の繁殖を抑えるには、通風が良く、乾燥しやすいを環境にあること…ということくらいしか無いのですが、構造上いたしかたないこともあります。
じゃあ、傷んでしまった場合、どうするのか?
傷んだ部分だけ換えればよいのです。何も全て新しくする必要はありません。
例えば「継ぎ」。それが我が国の伝統素材を支えてきた大工さんの技術。
たとえ構造部材であっても、ちゃんと「部分の交換」で使える素材。
そして、一番大切なのは、それらが「出来る」技術。
我が国の大工さんの伝統技術のおかげで残されてきたというべきでしょう。
ステキです、大工さん! 頑張れ、大工さん!!